
福岡県電子申請
自動車税住所変更
受付中(受付期間:2018年05月01日00時00分から2019年03月31日23時59分まで)

署名ツールを2018年4月3日に更新しました。更新日以前のツールをご利用されている場合は、『動作環境』から再度インストールしてださい。
『携帯電話及びスマートフォンの一部端末における利用制限について』
※【重要なお知らせ】ふくおか電子申請サービスをご利用される方へ
平成29年6月1日にて電子申請サービスをリニューアルしました。
平成29年5月31日までに登録された旧サービスの申請者ID、パスワードは新サービスではご利用いただけません。本サイトから再登録をお願いします。
説明 | この電子申請による住所変更の受付は、あくまでも納税通知書の送付先を一時的に変更するものです。 法律上、転居された場合には、管轄の運輸支局において、車検証の住所変更手続が必要です。 <ご利用できない場合> 以下のいずれかの条件に該当する場合は、このフォームによる住所変更はできません。所管事務所(※)にお問合せください。 (※ 所管事務所につきましては、下記「詳細説明及びダウンロードファイル」にある「所管県税事務所」でご確認ください。) (1)法人名義の自動車に関する住所を変更する場合。 (2)納税義務者の住民票以外の住所へ送付する場合。 (3)減免等、自動車税減額の適用を受けている場合。 |
---|---|
対象者 | このフォームによる新住所の届出がご利用できる方は、以下の条件を全て満たす方に限ります。 (1)福岡県内の白色ナンバープレートをつけた個人名義の自動車(商品として展示されている自動車を除く)であること。 (2)納税義務者(車検証の名義人)本人の住所変更であること。 (3)既に、新住所地へ住民票を移し終えていること。 |
受付方法 | ■インターネットでの届出 上記、「電子申請(画面入力)」ボタンを押して、入力フォームへお進みください。申請者情報登録(ID,パスワードの取得)は必要ありません。このままお申し込みいただけます。 ■はがきでの届出 県からお送りした「自動車税納税通知書」に同封しているはがき(自動車税住所変更申出書)に必要事項を記載のうえ、郵送してください。 【届出に必要なもの】 届出には、納税通知書に記載されている「管理ID」(※)が必要になります。 (※記載箇所につきましては、下記「詳細説明及びダウンロードファイル」にある「管理ID記載箇所」をご参照ください。) |
受付期間 | 随時(4月1日〜4月30日を除く) |
受付窓口 | 福岡県総務部税務課直税二係 電話:092-643-3067 メール:zeimu@pref.fukuoka.lg.jp |
備考 | <4月中に送信される方へ> 自動車税納税通知書は、毎年4月1日午前0時現在の車検証上の名義人である納税義務者の方に対して、5月初日に発送しておりますが、印刷の都合により、納税通知書の新住所への変更対応ができないことから、4月の入力フォームのご利用を停止いたします。 なお、4月中の変更につきましては、郵便局への転送届け等による対応をお願いします。 |
関連リンク | 自動車税の住所変更について(福岡県ホームページ) |
詳細説明およびダウンロードファイル |
所管県税事務所
[PDF形式 32KB] 管理ID記載箇所 [PDF形式 92KB] |