下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容確認」ボタンを押してください。 必須マークがある項目は、必ず入力してください。
また、機種依存文字は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み一時保存確認」ボタンを押してください。 ただし、選択した添付ファイルに関しては一時保存されません。
事業活動に伴い多量の産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物を生じる事業場を設置している事業者のうち次の対象者に該当する場合には、当該事業場に係る産業廃棄物等の減量その他その処理に関する計画を策定し、久留米市長に提出する必要があります。 また、前年度に産業廃棄物処理計画を提出した事業者は、今年度の産業廃棄物処理計画の提出義務の有無に関わらず、実施状況報告を提出する必要があります。 なお、処理計画を提出せず、又はその実施状況を報告しなかった場合は、20万円以下の過料に処されますのでご留意ください。●対象事業者 市内に次の事業場を設置している事業者が対象となります。 1 前年度の産業廃棄物の発生量が1,000トン以上の事業場 2 前年度の特別管理産業廃棄物の発生量が50トン以上の事業場●提出期限 処理計画は当該計画年度の6月30日までに、実施状況報告は翌年度の6月30日までに、それぞれ提出してください。
参考URL: https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9076haikishi/3020shinsei/2013-0920-0856-473.html
処理計画書及び実施状況報告書を添付してください。
登録できるファイルのサイズは、 10(MB) までです。
登録できるファイルの種類は、Microsoft Word文書(doc,docx),Microsoft Excel文書(xls,xlt,xlsx,xlsm),Microsoft PowerPoint文書(ppt,pptx),Adobe PDF文書(pdf),テキスト文書(txt),リッチテキスト文書(rtf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),圧縮ファイル(zip),CSVファイル(csv)です。
【処理計画の内容について】 久留米市環境部廃棄物指導課 電話番号:0942-30-9148(直通) FAX番号:0942-30-9715 E-mail :haikishi@city.kurume.lg.jp【操作方法やトラブルにについて】 電子申請サービスヘルプデスク 電話番号:0210-96-9064(平日 9:00-17:00受付) FAX番号:0120-60-5392 E-mail :help-fukuokashinsei@elg-front.jp