下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「回答内容確認」ボタンを押してください。 必須マークがある項目は、必ず入力してください。
また、機種依存文字は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「回答一時保存確認」ボタンを押してください。 ただし、選択した添付ファイルに関しては一時保存されません。
みだしの公開講座については、従来、当センターで開催し大勢の方にご参加いただいていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、今年度初めて、ライブ映像をご視聴いただく形式で実施しました。 コロナ禍の先行きは未だ不透明であることから、次年度以降の実施方法等を検討するため、下記によりアンケートにご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご年齢を教えて下さい。
兵庫県内(県外)のどの地域にお住まいですか? 1つお選び下さい。
ご自身が認識している性別をご記入下さい。
この講座を何でお知りになりましたか?
5個まで選択可能です。
「その他」を選択された場合にご記入ください。
Q4で「担当職員研修の案内をみた」にチェックされた方に伺います。この設問は、市町担当職員研修として、単一のメールアドレスで複数の職員が研修するため視聴を申し込まれ、その代表者がアンケートにお答え下さる場合にご回答下さい。お申し込み人数を含んで、実際に何名の方が視聴されたかご教示ください。半角数字しか入力できません。(例1)申込人数は3名だが12名が視聴した場合は、12(例2)申込人数は8名だが 3名だけが視聴した場合は、3
何にひかれて申し込まれましたか?
この講座の動画配信について伺います。
6個まで選択可能です。
1つ選択してください。次年度もこのような動画配信を希望されますか。
Q7で「コロナ禍中か否かにかかわらず、次年度も配信を希望する」をお選びになった方に、その理由を伺います。
イーブンが開催する講座・セミナーに参加したことがありますか? 1つ選択して下さい。
この講座で印象に残ったこと、気づいたことは、どのようなことですか?ご自由にお書き下さい。
今後どのようなテーマの講座や講師、どのようなイベントがあれば参加したいですか?ご自由にお書き下さい。
この講座に対するご意見、ご感想、「男女共同参画」の推進についてのご意見など、ご自由にお書き下さい。