銃砲刀剣類登録申請書
受付中
受付中
概要 | 銃砲刀剣類を発見した場合等の登録申請手続き |
---|---|
根拠法令 | 銃砲刀剣類所持等取締法第14条 |
申請対象 | 発見された方、外国から持ち帰った方など ※お住まいが京都府内の方のみ |
手数料 | 登録審査手数料の「納付済証」を登録申請書裏面の貼付欄に貼り付け。 ※銃砲刀剣類1本につき6,300円 ※手数料の「納付書」は、府内各警察署及び京都府文化財保護課で配付しています。納付書による手数料の納付はコンビニ・金融機関でしていただけます。 ※手数料は、納付書の他、京都府庁または府内各広域振興局の窓口での支払い(キャッシュレス対応)も可能です。 |
申請時に必要な書類 | ・外国から持ち帰った方 空港等の警察署交付の引渡書の写し、税関からの通知書・預り証の写しなど |
受付期間 | 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) |
電子申請以外の受付時間 | 8:30~17:00(12:00~13:00を除く) |
電子申請以外の受付窓口 | 教育庁指導部文化財保護課 |
ダウンロードファイル |
登録申請書(プリントアウトする際は、両面印刷してください。) [Adobe PDF文書 64KB]
|
問い合わせ先 | 教育庁指導部文化財保護課 |
電話番号 | 075-414-5896 |
メールアドレス | bunkazai@pref.kyoto.lg.jp |