京都府・市町村共同電子申請システム 京都府

文字
京都府
手続一覧
手続詳細

手続詳細

保護者届及び住所等に関する届並びに通学区域外就学許可申請等を必要とする者の手続について(特別事情具申)

受付中

共通情報

 Windows 8.1のサポート終了について

Internet Explorer11のサポート終了について

---

京都府・市町村共同電子申請サービスは2020年11月1日0時00分にリニューアルしました。

手続情報

概要 京都府公立高等学校全日制課程を志願する生徒又は京都府立中学校を志願する児童で、保護者が変わる場合や、引っ越しなどにより保護者の住所が変わる場合など(必要のない場合もあります。)に必要な手続です。
根拠法令 京都府立の中学校及び高等学校の通学区域に関する規則施行規程
京都市立高等学校の通学区域に関する規則施行規程
申請対象 ○京都府公立高等学校全日制課程を志願する生徒について
1 親権者又は未成年後見人以外の者が未成年後見人に準じる者として保護者となるため届出を要する場合
2 転居等により、住所の届出を要する場合 
3 通学区域外就学のため許可申請を要する場合 
4 府外居住者が入学志願するため許可申請を要する場合 
○京都府立中学校を志願する児童について
1 親権者又は未成年後見人以外の者が未成年後見人に準じる者として保護者となるため届出を要する場合  
2 転居等により、住所の届出を要する場合
申請時に必要な書類 それぞれの事情に応じて証明書、資料等が必要となります。
受付期間 ○京都府公立高等学校全日制課程を志願する生徒について 各年度の1月中旬 (土、日及び祝日を除く)特別選抜(海外、中国、長期欠席)、前期選抜を実施する学科を志願する者については、受付時間が短いのでご注意ください。
○京都府立中学校を志願する児童について 各年度12月中旬(土、日及び祝日を除く) ※詳細は高校教育課ホームページをご参照ください。
電子申請以外の受付時間 午前9時~午後5時
電子申請以外の受付窓口 受付場所
教育庁指導部高校教育課、乙訓教育局、山城教育局、南丹教育局、中丹教育局、丹後教育局
※詳細は高校教育課ホームページをご参照ください。
備考 申請については原則として保護者としますが、保護者が無理な場合、近親者、中学校担任等事情をよく知っている人でも申請できます。
なお、郵送による提出はできません。
関連リンク 関連リンク(特別事情具申手続について)
ダウンロードファイル 第1号様式(の2) [Adobe PDF文書 85KB]
副申書(高等学校保護者確認用) [Adobe PDF文書 64KB]
同意書(高等学校保護者確認用) [Adobe PDF文書 46KB]
第2号様式(の2) [Adobe PDF文書 93KB]
副申書(高等学校住所確認用) [Adobe PDF文書 85KB]
同意書(高等学校住所確認用) [Adobe PDF文書 50KB]
第3号様式(の2) [Adobe PDF文書 93KB]
第4号様式(の2) [Adobe PDF文書 96KB]
第1号様式 [Adobe PDF文書 57KB]
第2号様式 [Adobe PDF文書 70KB]
副申書(府立中学校用) [Adobe PDF文書 73KB]
同意書(府立中学校用) [Adobe PDF文書 66KB]
問い合わせ先 高  校:教育庁指導部高校教育課(企画推進担当)
中学校:教育庁指導部高校教育課(高校改革担当)
電話番号 TEL 075(414)5848
メールアドレス koukyou@pref.kyoto.lg.jp
手続一覧へ
京都府電子申請トップへ