京都府・市町村共同電子申請システム 京都府

文字
京都府
手続一覧
手続詳細

手続詳細

京都府指定・登録文化財等補助事業計画書

受付中

共通情報

 Windows 8.1のサポート終了について

Internet Explorer11のサポート終了について

---

京都府・市町村共同電子申請サービスは2020年11月1日0時00分にリニューアルしました。

手続情報

概要 京都府指定・登録文化財等補助金の交付申請に当たり、事前に提出が必要となる書類です。
根拠法令 京都府指定・登録文化財等補助金交付要綱
申請対象 京都府指定文化財、文化財環境保全地区、京都府選定保存技術、京都府登録文化財および京都府暫定登録文化財等の所有者もしくは保持者、管理団体、保持団体もしくは保存団体等または京都府選定文化的景観の選定の申出のあった市町村
留意事項など ※窓口または郵送での紙による提出をお願いします(電子申請は受け付けておりません)。

※指令前着工届は交付決定前に着工する場合、提出をお願いしている書類ですので御注意ください。
※補助事業の採択は、事業内容、緊急性等を検討の上、予算の範囲内で実施するため、事業計画書の提出をもって補助事業として採択されるものではないことに御注意ください。
※要綱にある補助金額等については、運用により変更となる場合があります。
申請時に必要な書類 ○保存修理等
1.当該年度京都府指定・登録文化財等補助事業計画書【様式1】
2.工事等の見積書(2年以上にわたる場合は総額・年度割のわかるもの)
3.仕様書(2年以上にわたる場合は年度毎の内容がわかるもの)
4.全体事業計画概要書【様式2】
5.事業の必要性を示す現状写真
6.修理以外の事業については、事業の必要性、計画内容を記した書類
7.指令前着工届(必要に応じて)【様式3】

○防災資機材整備
1.当該年度京都府指定・登録文化財等補助事業計画書【様式1】
2.防災資機材の見積書
3.防災資機材の性能がわかる仕様書・カタログ等
4.防災資機材の設置場所を示した図面
受付期間 令和7年2月5日(水)~令和7年3月19日(水)
備考 提出先:
・京都市内の事業者 京都府教育庁指導部文化財保護課
・京都市外の事業者 所在市町村の文化財担当部局
関連リンク 京都府教育庁指導部文化財保護課ホームページ「文化財の補助事業」
ダウンロードファイル 【様式1】京都府指定・登録文化財等補助事業計画書 [Microsoft Word 23KB]
【様式2】京都府指定・登録文化財等補助金全体事業計画概要書 [Microsoft Word 17KB]
【様式3】京都府指定・登録文化財等補助事業の指令前着工届  [Microsoft Word 18KB]
問い合わせ先 所在市町村の文化財担当部局 又は 教育庁指導部文化財保護課
電話番号 教育庁指導部文化財保護課 075-414-5900
※月曜日~金曜日(祝日を除く)8:30~17:15(12:00~13:00を除く)
FAX 教育庁指導部文化財保護課 075-414-5897
手続一覧へ
京都府電子申請トップへ