京都府・市町村共同電子申請システム

文字
申し込み内容入力
申し込み内容確認
申し込み完了

登山計画

申し込み内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

※他都道府県での登山は、登山計画書の内容確認などに時間を要するため、できる限り、その山域を受け持つ都道府県の窓口へ提出してください。提出する際は、府内外を問わず登山日の約1週間前までの提出をお願いします。 
※年末年始(12月28日から1月3日)の登山は12月25日までに提出してください。
申請日 令和 5年 9月 28日
メールアドレス
必須
システムからの通知メールを受信するために、メールアドレスを入力してください。
確認用の欄には、同じメールアドレスをもう一度入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
届出者
届出者氏
必須

届出者の氏を入力してください。

届出者名 
必須

届出者の名を入力してください。

届出者住所(郵便番号) 
必須

入力例)123-4567→1234567 

届出者住所(住所)
必須

届出者の住所を入力してください。

年齢
必須

届出者の年齢を入力してください。

届出者電話番号
必須

なるべく登山日当日に連絡可能な電話番号を入力してください。
入力例)012-345-6789→0123456789 

所属山岳会 
団体名 
所在地 
グループの代表者 
グループの代表者
必須
グループの代表者

代表者氏名

代表者が届出者以外の場合、代表者の氏名を入力してください。

代表者住所

代表者が届出者以外の場合、代表者の住所を入力してください。

代表者電話番号

代表者が届出者以外の場合、代表者の電話番号を入力してください。
なるべく登山当日に連絡可能な電話番号を入力してください。
入力例)012-345-6789→0123456789

登山歴 

経験年数・過去の登山歴等を入力してください。

登山保険加入状況
必須

いずれかを選択してください。

登山保険加入状況

緊急時の連絡先
連絡先氏名
必須
連絡先住所
必須
連絡先電話番号
必須

なるべく常時連絡可能な電話番号を入力してください。
入力例)012-345-6789→0123456789

登山計画
目的地
必須

記載例:愛宕山

入山日
必須
入山時間
必須

入山予定時間を選択してください。

下山日
必須
下山時間
必須
登山ルート
必須

記載例:清滝~愛宕山表参道~水尾別れ~愛宕山山頂~水尾別れ~愛宕山表参道~清滝

エスケープルート
必須

記載例:清滝~愛宕山表参道~水尾別れ~愛宕山表参道~清滝

テント予定・場所
必須

※テント予定のない場合は「なし」と記入してください。

パーティー数 
必須

※1人の場合は「1」と記入してください。

届出者以外の参加者 
必須

住所・氏名・年齢・電話番号・携帯電話・緊急時の連絡先
※同行者のない場合は「なし」と入力してください。
※同行者が複数の場合。それぞれ入力してください。
※同行者をデータで提出する場合は「データ送付」と入力してください。
※データ送信は「添付ボックス」を利用してください。

添付ボックス

登録できるファイルのサイズは、 500(KB) までです。

登録できるファイルの種類は、
Microsoft Word(doc,docx),Microsoft Excel(xls,xlt,xlsx,xlsm),Microsoft PowerPoint(ppt,pptx),テキスト(txt,xml)
です。


装備品 
共同装備
必須

※単独登山の場合は「なし」にチェックしてください

共同装備



個人装備
必須

※該当品がない場合は「なし」にチェックしてください。

個人装備














共同装備・個人装備 

共同装備・個人装備で その他に携行品があれば入力してください。

無線機
必須

種類・周波数等
※携帯しない場合は「なし」と入力してください。

食料の量等
必須

一人あたりの食料、非常食、予備食料等

登山口までの交通手段
必須

記載例:自宅~JR○○駅~JR○○駅~○○バス~清滝

お問い合わせ

京都府警察本部地域部機動警ら課企画運用係
電話番号:075-451-9111