「仙台市産後ケア事業申請書」妊娠中の申請受付
受付中
受付中
ヘルプデスクのFAX回線一時不通のお知らせ
設備点検のため、次の日時に電子申請ヘルプデスクのFAX回線を停止します。
停止日時 2023年12月2日(土曜)9時00分から12時00分まで
※その他のサービス(メール、WEB)によるお問合せはご利用可能です
※FAX回線の停止中に送付されたFAXはリトライされません
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
---
Windows 8.1のサポート終了について
Internet Explorer11のサポート終了について
---
申請内容入力中に「申し込み内容の確認に進む」または「次へ」で次ページに進むまでに90分を超えるとセッションタイムアウトとなり、入力中の内容が無効になりますので、ご注意ください。なお、「申し込み一時保存確認」または「保存」を行うとセッションタイムアウトが90分延長されますので、必要に応じてお使いください。
また、90分が経過していなくてもタイムアウトになるなど誤動作の原因となるため、《申請・届出》画面や《取扱状況照会》画面、 《問合せフォーム》画面を、複数同時に表示しないでください。
---
電子申請のご利用にあたり、利用規約を必ず確認してください。
電子申請の開始時に、利用規約の内容に同意したものとみなされます。
概要 | 妊娠中に「仙台市産後ケア事業」の電子申請をするための受付フォームです。 出産後に「仙台市産後ケア事業」を利用する予定の方に申請いただけます。(産後ケア事業を利用するかどうか決まっていない方は、出産後に利用希望日が決まってから、産後の申請受付フォームから申請してください。また、妊娠中は利用施設を決定することはできません。) 妊娠中に「申請書」を提出いただいた方は、出産後、利用希望日が決まってから、お住まいの区の区役所・総合支所に電話でご連絡ください。 保健師等が産後の体調や育児状況、産後の支援状況等を確認し、審査をしたうえで利用する施設の調整を行います。 ※1電子申請による申請ができるのは、利用予定の妊婦ご本人です(情報提供に関する同意が必要なため)。 代理申請を希望する場合は、お住まいの区の区役所家庭健康課・総合支所保健福祉課にご相談ください。 |
---|---|
審査基準 | 仙台市産後ケア事業を利用できる方は、利用時に仙台市に住民票のある、次の(1)~(3)すべてに該当する産後12か月(1年)未満のお母さんとその赤ちゃんです。(宿泊型ご利用の場合は産後4か月未満まで) (1)家族や親族等から十分な家事や育児等の協力が受けられない (2)出産後、心身の疲労や育児不安等がある (3)母子ともに入院治療が必要と判断されていない |
根拠法令 | 母子保健法 |
電子申請以外の提出方法 | お住まいのある区の区役所家庭健康課・総合支所保健福祉課窓口で申請 (様式は、仙台市ホームページからダウンロードも可能です) |
留意事項など | ※2:お子さんが早産で生まれた場合の利用可能期間については、ご相談ください。 ※3:施設によって、乳児の受入月齢が短縮となるところもあります。 ※4:下のいずれかに該当する場合は、産後ケア事業の対象外となります。 ・母子のいずれかが感染症疾患(麻しん、風しん、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症(*)等)にり患している方、またはその疑いがある方 *新型コロナウイルス感染症については、ご家族の状況もあわせて確認させていただきます。 ・母親に入院加療の必要がある方 ・母親に心身の不調や疾患があり、医療的介入の必要がある方 妊娠中に「申請書」を電子申請または紙で提出している方は、産後に改めて提出する必要はありません。 |
申請時に必要な書類 | 申請する年の1月1日時点で、仙台市以外に住民票があった方が同一世帯にいる場合は、その方の住民票のあった市町村で発行される市町村民税(非)課税証明書の提出が必要になります。郵送で提出または窓口にお持ちください。 産後ケア事業の利用料(利用者負担額)は、利用日時点の世帯の課税区分で決定します。申請後、世帯の課税区分が変更になった場合は、お住まいの区の区役所家庭健康課・総合支所保健福祉課にお申し出ください。 |
受付期間 | 出産後に「仙台市産後ケア事業」を利用することが決まってから(概ね妊娠32週以降出産前) (産後の申請の方は、産後の申請受付フォームから申請してください ) |
電子申請以外の受付窓口 | お住まいの管轄の区家庭健康課・総合支所保健福祉課 |
標準処理時間 | 概ね1週間以内に受付通知メールをお送りします。 (妊娠中は利用施設を決定することはできません。出産後、利用希望日が決まってから、お住まいの区の区役所・総合支所に電話でご連絡ください。) |
関連リンク |
仙台市産後ケア事業 |
問い合わせ先 | 青葉区役所家庭健康課 TEL:022-225-7211 青葉区宮城総合支所保健福祉課 TEL:022-392-2111 宮城野区役所家庭健康課 TEL:022-291-2111 若林区役所家庭健康課 TEL:022-282-1111 太白区役所家庭健康課 TEL:02-247-1111 太白区秋保総合支所保健福祉課 TEL:022-399-2111 泉区役所家庭健康課 TEL:022-372-3111 |