みやぎ電子申請サービス

文字
回答内容入力
回答内容確認
回答完了

オンライン研修に関するアンケート

回答内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「回答内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「回答内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

今後の研修の企画立案の参考とするため,アンケートへの御協力をお願いします。
申請日
必須
1 今回視聴した動画をお答えください。
必須
1 今回視聴した動画をお答えください。








2 今回の研修を受講した方について教えてください。
(1) 所属
必須
(1) 所属









「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

(2) 職名
必須
(2) 職名






「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

3 今回の動画視聴による研修についての御意見をお願いいたします。
(1) 研修内容に対する動画視聴という方法はいかがでしたか。
必須
(1) 研修内容に対する動画視聴という方法はいかがでしたか。

(2) 動画の視認性(見やすさ・分かりやすさ)は適切でしたか。
必須
(2) 動画の視認性(見やすさ・分かりやすさ)は適切でしたか。


(3) 動画の長さは適切でしたか。
必須
(3) 動画の長さは適切でしたか。


(4) 動画の視聴に使用した機器を教えてください。
必須
(4) 動画の視聴に使用した機器を教えてください。






「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

4 今回の研修の内容についての御意見をお願いいたします。
(1) 研修動画を通して,御自身の教育や保育に対する考えなどに変容はありましたか。
(2) 研修動画を通して,今後の教育実践又は保育実践に生かしたい内容を具体的に教えてください。
5 御自身が教育実践又は保育実践上の課題と感じていることで,今後研修を通して学んでいきたい内容を教えてください。
内容

(例:教育課程・指導計画の作成,幼児の理解と対応,家庭・地域との連携 等)

6 その他研修についての御意見等がありましたら記載してください。
意見

お問い合わせ

【お問合せはこちらまでお願いします】
宮城県教育庁義務教育課幼児教育推進班
TEL:022-211-3615
FAX:022-211-3691
E-mail:kyoikuy@pref.miyagi.lg.jp