みやぎ電子申請サービス

文字
申し込み内容入力
申し込み内容確認
申し込み完了

とうほく街道会議 第17回交流会 奥州街道・富谷宿大会 第2部:富谷宿巡りガイド育成に向けて

申し込み内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

 とうほく街道会議では、令和2年11月に富谷宿開宿400年をテーマとした「第16回交流会 奥州街道・富谷宿大会」を開催しました。
 この大会結果を受けて、”とみやど”を拠点とした広がりと厚みがあり、リピート性のある富谷宿を目指すために、12月12日に開催した第1部「魅力のある富谷宿巡りの魅力探検ツアー」に続いて、第2部「富谷宿巡りガイド育成」として、他地域の事例から学ぶフォーラムを、令和5年3月12日に開催します。
https://www.tomiya-city.miyagi.jp/information/2021/12/kaidoukaigi2-2.html
団体・法人名
団体・法人名(フリガナ) 全角カタカナで入力してください。
お名前
必須
お名前(フリガナ)
必須
全角カタカナで入力してください。
性別
必須
性別
生年月日
必須
郵便番号
必須
012-3456のように、半角ハイフンで区切って入力してください。
住所
必須
電話番号
必須
012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
FAX 012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
携帯電話 012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
メールアドレス
必須
システムからの通知メールを受信するために、メールアドレスを入力してください。
確認用の欄には、同じメールアドレスをもう一度入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
ミニ講演「ガイドの誇り」(13:30~14:00)
必須

講師:白澤剛一 氏(岩手県一関市:いわいの里ガイドの会元会長)
 「いわいの里ガイドの会」の活動紹介をはじめ、ガイドの要請に向けた取組、ガイドの方々はどのような誇りを持って活動しているのか等を紹介いただきます。

ミニ講演「ガイドの誇り」(13:30~14:00)
分科会「富谷宿を生かした街づくりはガイドから始まる」(14:00~15:30)
必須

それぞれの団体のガイドの養成や運用のシステムを紹介いただくとともに、地域づくりや街づくりへの意義・役割やガイドの誇り等を話し合います。また、会場の参加者を交えた質疑応答・意見交換も行います。
ファシリテーター:宮原育子(宮城学院女子大学教授)
事例紹介:高橋幸三郎 氏(NPO法人NPOみなとしほがま副理事長)
        二階堂秀樹 氏(栗駒山麓ジオパーク推進協議会前事務局長)
        高橋信行 氏(吉岡宿本陣案内所ガイドスタッフ)

分科会「富谷宿を生かした街づくりはガイドから始まる」(14:00~15:30)
今回入力いただいた個人情報については、「みやぎ街道交流会」<個人情報の取り扱いに関する基本方針>に基づき責任を持って管理し、またその内容を本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。
メール配信について
必須

今後、とうほく街道会議からイベント情報等のメール配信を希望しますか?

メール配信について

お問い合わせ

富谷市企画部企画政策課
〒981-3392 宮城県富谷市富谷坂松田30番地
電話:022-358-0517
FAX:022-358-2365
メール:kikakuseisaku@tomiya-city.miyagi.jp