操作方法のご説明
下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申請内容の確認に進む」ボタンを押してください。 途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申請内容を一時保存する」ボタンを押してください。
注意事項
必須マークがある項目は、必ず入力してください。
機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。
-(ハイフン)を入力してください。
障害をお持ちの方との続柄
「その他」を選択した場合に入力してください。 「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。
利用決定通知書の受け取り方を選択してください。
令和5年10月2日時点の年齢を表示しています。
※再交付日ではありません。
通訳開始時間10分以上前を設定してください。(通訳者との事前の打ち合わせのため)※お昼の12時(正午)は「午後0時00分」と入力してください。
※お昼の12時(正午)は「午後0時00分」と入力してください。
から
まで
通訳を受けたい理由や内容を具体的に入力してください。例:病院受診のため(○○科で○○検査) ○○に参加したいため 補聴器の相談をしたいため など
通訳者と待ち合わせる場所を入力してください。例:病院外来受付前、駐車場など
通訳者と待ち合わせるために、当日目印になるものを入力してください。例:ヘルプマークの有無、服装の色、持ち物の特徴など詳しくお願いします。
利用申請に伴い岩沼市や派遣機関、通訳者に事前に伝えておきたいことがあれば入力してください。通訳者を指名することは出来ませんので、ご注意ください。例:ブギーボードの使用を希望するため、当日は持参します。 通訳者に事前に記入いただく必要書類があるので、社会福祉課にFAXしました。 通訳者が車で来るか教えてください。など
お問い合わせ
岩沼市健康福祉部社会福祉課障害福祉係TEL:0223-23-0509FAX:0223-24-0406mail:fukushi@city.iwanuma.miyagi.jp