操作方法のご説明
下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容の確認に進む」ボタンを押してください。 途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み内容を一時保存する」ボタンを押してください。
注意事項
必須マークがある項目は、必ず入力してください。
機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。
下記に該当がありますか。
・医療機関を受診し、新型コロナウイルス陽性と診断された方は、「医療機関」を選択してください。・自己検査・無料検査で陽性となり、「陽性者サポートセンター」で陽性登録された方は、「陽性者サポートセンター」を選択してください。
新型コロナウイルス陽性と診断された医療機関名を入力してください。
・医療機関から配布された患者説明用シート「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」の写真を添付してください。・医療機関で患者説明用シートを受け取っていない方は、受診時の診療明細書等、新型コロナウイルスに罹患していることが分かる資料の写真を添付してください。※氏名・日付・医療機関名・新型コロナウイルス罹患による受診であること等がわかるように撮影してください。※必要項目が確認できない場合は、医療機関に確認することがあります。※添付写真の例は、宮城県HP「陽性者サポートセンターについて」に掲載しています。
登録できるファイルのサイズは、 10(MB) までです。
登録できるファイルの種類は、画像(jpg,jpeg,gif,png)です。
陽性者サポートセンターを利用した方は、陽性者サポートセンターから送信されたSMSに記載されている「管理番号」を入力してください。※「管理番号」の登録が確認できない場合の申請は無効となります。予めご了承ください。
上記医療機関を受診した日付を入力してください。*「陽性者サポートセンター」を利用した方は、「陽性者サポートセンター」に申請した日付を入力してください。
上記医療機関で診断された陽性判明日を入力してください。「陽性者サポートセンター」を利用した方は、「陽性者サポートセンター」から届くSMSに記載の診断日を入力してください。
西暦で記入してください。申請日時点で65歳以上の方は当システムでは電子申請ができません。申請してもエラーとなりますのでご留意願います。
半角数字のみ
2023年2月1日時点の年齢を表示しています。
西暦でご記入ください。
現在いらっしゃる場所がご住所と異なる場合ご記入ください。宿泊療養する場合のお迎えの車両が向かうこととなります。
できる限り携帯電話の番号としてください。
他にご連絡可能な電話番号あればご入力ください
「その他」を選択した場合に入力してください。 「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。
食物アレルギーがある場合は,具体的な品目をご入力ください。
アレルギー以外で食事に配慮が必要な方や,食事以外でも配慮が必要なアレルギー等がある方はご記入ください。(例:減塩食,ハラール,消毒用アルコール,お薬名等)
当てはまるもの全てを選択してください。
※宿泊療養施設では,身の回りの介助等を行っておりません。「要」を選択された場合も,おひとりで自立した宿泊療養を行える方のみの受け入れとなります。
当てはまるものを選択してください。
新型コロナウイルス感染症によると思われる症状の程度について選択してください。(ご自身の感じ方で結構です。)
■症状がある方 発熱、咳、鼻水、咽頭痛、頭痛、倦怠感などいつもと体調が異なる症状が出た日を入力してください。 療養期間は、発症日を0日目として7日間になります。■無症状の方 前項で「無症状」を選択された方は,検体採取日を入力してください。 療養期間は、検体採取日を0日目として7日間になります。 ※検体採取後に症状が現れた方は、検体採取日ではなく症状が現れた日を入力してください(療養期間は、発症日を0日目として7日間になります)。■上記療養期間を過ぎている場合は電子申請は利用できません。症状が悪化している場合は、陽性者サポートセンターにご相談ください。【陽性者サポートセンター 0120-89-0181(24時間受付)】
西暦で記入してください(半角数字のみ)
症状のあるものを選択してください(複数選択可)
処方があった場合は,薬剤名を選択ください。
西暦で記入してください。
付き添われる陽性者の方以外の方としてください。