みやぎ電子申請サービス

文字
申請内容入力
申請内容確認
申請完了

<第一報>仙台市内高齢者施設等の事故報告受付フォーム(訪問・通所系事業所等)

申請内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申請内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申請内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

こちらは、事故の第一報を報告するフォームです。本フォームにて第一報の報告後、10日以内に、別途「<事故報告書>仙台市内高齢者施設等の事故報告書提出フォーム(訪問・通所系事業所等)」より、事故報告書をご提出いただきますようお願いいたします。
1.法人名
必須
64文字以下で入力してください。
2.施設・事業所名
必須
64文字以下で入力してください。
3.事業所種別
必須

事業所のサービス種別を選択してください。

3.事業所種別













4.事業所番号
必須

04から始まる10桁の事業所番号を半角数字で入力してください。
※生活支援型訪問サービス又は生活支援型通所サービス事業所の場合は、半角英数字で入力してください。

10文字で入力してください。
5.回答担当者氏名
必須
64文字以下で入力してください。
6.電話番号
必須

事業所の電話番号を入力してください。
※ハイフン含む半角数字のみ
例:022-○○○-××××

7.メールアドレス
必須
254文字以下で入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
8.事故発生日
必須

事故が発生した日付を入力してください。
※事故発生日が不明な場合は、今回の事故が判明した日付を入力してください。

9.事故発生時間
必須

事故が発生した時間を入力してください。
※発生した時間が不明な場合は、「00時00分」と入力してください。

10.事故の種別
必須

事故の種別を選択してください。

10.事故の種別










「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

11.事故の発生場所
必須
11.事故の発生場所









「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

12.受傷程度
必須
12.受傷程度




「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

13.利用者名
必須

事故が発生した利用者の氏名を入力してください。

14.年齢
必須

13で回答した利用者の年齢(回答時点)を入力してください。

15.性別
必須

13で回答した利用者の性別を選択してください。

15.性別

16.要介護度
必須

13で回答した利用者の要介護度を選択してください。

16.要介護度







「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

17.家族への連絡の有無
必須

13で回答した利用者の家族への本件事故に関する連絡の有無を選択してください。
※連絡がまだお済みでない場合や、身寄りのない利用者である場合は、「2.連絡を行っていない又は連絡を行ったが応答しない」を選択してください。

17.家族への連絡の有無

18.家族へ連絡した日にち
必須 入力不要
19.事故報告書の提出
必須

第一報を報告後、10日以内に事故報告書を提出します。
※やむを得ず、事故報告書の提出が遅れる場合は、担当までご相談ください。

19.事故報告書の提出