• 回答内容入力
  • 回答内容確認
  • 回答完了

文字の大きさ 大きく 標準 小さく  色 標準 黒色 青色 黄色

産後ケア利用者アンケート


回答内容の入力

操作方法のご説明

 下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「回答内容確認」ボタンを押してください。
必須マークがある項目は、必ず入力してください。

 また、機種依存文字は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

 途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「回答一時保存確認」ボタンを押してください。
 ただし、選択した添付ファイルに関しては一時保存されません。


新潟市では、出産されたお母さんやご家族の皆様が安心して子育てができるように、出産後に医療機関や助産院、ご自宅などで保健指導を受けられる「新潟市産後ケア事業」を実施しています。
つきましては、事業内容の充実を図っていく上で参考にさせていただきたく、下記のアンケートにご協力をお願いいたします。


  

Q1.何の産後ケアを利用されましたか。(利用された産後ケア全て選択してください)
必須
Q1.何の産後ケアを利用されましたか。(利用された産後ケア全て選択してください)

Q2-1.どこの施設の宿泊ケアを利用されましたか。(利用された施設全て選択してください)
Q2-1.どこの施設の宿泊ケアを利用されましたか。(利用された施設全て選択してください)



Q2-2.宿泊ケアを延べ何日利用されましたか。
Q3-1.どこの施設のデイケアを利用されましたか。(利用された施設全て選択してください)
Q3-1.どこの施設のデイケアを利用されましたか。(利用された施設全て選択してください)


Q3-2.デイケアを延べ何日利用されましたか。
Q4-1.どこの施設の訪問ケアを利用されましたか。(利用された施設全て選択してください)
Q4-1.どこの施設の訪問ケアを利用されましたか。(利用された施設全て選択してください)


Q4-2.訪問ケアを延べ何回利用されましたか。
Q5.利用の満足度を教えてください。
必須
Q5.利用の満足度を教えてください。

Q6.利用してみて良かった点はどこですか。(複数回答可)
必須
Q6.利用してみて良かった点はどこですか。(複数回答可)






「その他」を選択された場合にご記入ください。


Q7−1.利用してみて育児への不安は減りましたか。
必須
Q7−1.利用してみて育児への不安は減りましたか。




Q7-2.どのような育児への不安が減りましたか。
入力不要

Q8.利用してみて育児への自信がつきましたか。
必須
Q8.利用してみて育児への自信がつきましたか。




Q9.利用してみてお母さんの体調は良くなりましたか。
必須
Q9.利用してみてお母さんの体調は良くなりましたか。




Q10.妊娠してから現在まで、どのようなサービスを受けられると良い(もしくは、受けられて良かった)と思いますか。
Q11.その他、ご意見がありましたらご記入ください。
 

お問い合わせ

新潟市こども未来部こども家庭課
電話:025-226-1205(直通)
E-mail:kodomo.k@city.niigata.lg.jp