国民健康保険諸証明交付申請(納付額証明書、資格適用開始・終了証明書)
受付中
受付中
手続概要 | 国民健康保険料納付額証明書、国民健康保険資格適用開始・終了証明書の申請ができます。 回答までに1週間程度かかる場合があります。 【国民健康保険料納付額証明書】 ・国民健康保険料の年度ごとの賦課額・納付済額・未納額が記載されます。 ・証明書1通につき、4年度分(交付申請日の属する年度及びその前3か年度)を記載することができます。 ・証明書は世帯主氏名及び台東区の国民健康保険加入時の住所で発行されます。 ・保険料の未納分についても証明書に記載されます。(納期未到来の保険料については、備考欄にその旨を記載いたします。) ※確定申告には使用できません。確定申告に必要な「国民健康保険収納確認票」が必要な場合は、下記URL(国民健康保険料の収納額確認票について)より詳細をご確認ください。 【国民健康保険資格適用開始・終了証明書】 ・国民健康保険資格の適用開始年月日、終了年月日が記載されます。 ※負担割合は記載されないため、保険証の代わりにはなりません。 |
---|---|
電子申請以外の手続方法 | ・窓口での申請 国民健康保険課(本庁舎 2階11・12番窓口) 区民事務所および区民事務所分室 ・郵送での申請 下記URL(国民健康保険諸証明の発行)をご覧ください。 |
案内・留意事項など | ・申請できるのは本人と同一世帯の親族のみです。 ・交付手数料1通300円と郵送料がかかります。 ・手数料等のお支払いはクレジットカード決済のみとなります。 【申請の流れ】 1.電子申請により申請(申請到達メールが届きます) 2.区が内容を審査し、メールでお知らせします(申請日の翌開庁日) 申請内容に不備がある場合は申請内容を修正してください。 3.発行可能の場合には支払い依頼のメールを送ります。 メールに記載されたアドレスからクレジットカード決済を行ってください(審査後~3日間) 4.区が支払い確認後に、証明書を作成後発送します(決済の翌開庁日) 【納付額証明書を申請される際の注意点】 ・金融機関、コンビニエンスストア等で保険料を納付されてから、区が納付を確認できるまで3週間程度かかります。また、銀行引き落としで納付された場合は、区が納付を確認できるまで10日程度かかります。 納付後すぐに納付額証明書が必要な場合は、区役所、区民事務所・同分室、金融機関、コンビニエンスストア等、窓口にてお支払いされた領収書原本を証明書交付窓口にご提示いただくか、領収書原本を同封して郵送にてご申請ください。 |
申請時に必要な書類 | (1)1点のみで十分なもの(顔写真付の公的な証明書類) 個人番号カード(オモテ面のみ) 運転免許証 パスポート 運転経歴証明書(交付年月日がH24.04.01以降のもの) 身体障害者手帳 精神障害者保健福祉手帳 療育手帳 在留カード 特別永住者証明書 住民基本台帳カード 国家資格等公的な資格を証明するもの (2)2点以上必要なもの(顔写真が付されていない公的な証明書類) 健康保険の保険証 介護保険の保険証 年金手帳 |
関連リンク |
1.区ホームページURL(国民健康保険諸証明の発行) 2.区ホームページURL(国民健康保険料の収納額確認票(社会保険料控除)について |
問い合わせ先 | 【納付額証明書に関すること】 国民健康保険課 保険料係 【資格適用開始・終了証明書に関すること】 国民健康保険課 資格係 |
電話番号 | 保険料係 03-5246-1256/資格係 03-5246-1252 |
FAX | 03-5246-1229 |