ショートステイ事業利用申請・利用者負担金減免申請
受付中(受付期間:2022年4月1日9時0分から)
受付中(受付期間:2022年4月1日9時0分から)
手続概要 | ショートステイ事業の申請ページです。 こちらは、一般向けのページになります。 日本堤子ども家庭支援センターに電話予約の後、申請いただいた内容をもとに審査をし、事業利用の決定及び不承認を通知させていただきます。 |
---|---|
審査基準 | 1 事業の利用について 台東区に住所を有する満2歳から18歳未満の児童で、保護者が以下の事由のいずれかに該当し、一時的に児童の養育が困難であり、かつ他に養育する方がいないため、宿泊をともなう養育が必要となる児童 (1)一般ショートステイ ア 就業又は出張 イ 出産、疾病等で入院・療養する場合 ウ 親族の疾病等により、その看護・介護にあたる場合 エ 冠婚葬祭又は公的行事に参加する場合 オ 身体的・精神的な理由により体調が不良な場合 カ 事故・災害等にあった場合 (2)緊急ショートステイ ア 出産、疾病等で入院・療養する場合 イ 親族の疾病等により、その看護・介護にあたる場合 ウ 身体的・精神的な理由により体調が不良な場合 エ 事故・災害等にあった場合 2 利用者負担金減免について (1)生活保護受給世帯は、利用料金が免除されます。 (2)住民税非課税世帯は、利用料金が半額になります。 (3)送迎費用については、減免制度はありません。 |
電子申請以外の手続方法 | 郵送または窓口での申請 |
案内・留意事項など | 制度の詳細につきましては、下記のリンクからホームページをご参照いただくか、日本堤子ども家庭支援センターまでお問い合わせください。 |
申請時に必要な書類 | (1)ショートステイ事業利用申請・利用者負担金減免申請書・児童状況表 (2)申請理由を証する書類の写し(就労証明書や診断書等) (3)健康保険被保険者証の写し (4)乳幼児医療証又は子ども医療証の写し (5)児童の顔写真 (6)送迎者の顔写真 |
関連リンク |
台東区ホームページ「子育て短期支援(ショートステイ・トワイライトステイ)」 |
ダウンロードファイル |
(白紙)ショートステイ事業利用申請・利用者負担金減免申請書・児童状況票 [Microsoft Word 117KB]
(手書用)ショートステイ事業利用申請・利用者負担金減免申請書・児童状況票 [PDF 376KB] |
問い合わせ先 | 日本堤子ども家庭支援センター相談担当 |
電話番号 | 03-5824-2571 |