東京共同電子申請・届出サービス 江東区

文字
江東区
手続一覧
手続詳細

手続詳細

江東区中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例-標識設置届

受付中

共通情報

手続き完了後の申請書データの保存期間変更について
電子申請サービスヘルプデスクのメール受付終了について
電子申請サービスが正しく表示されない場合の対処方法について
電子申請をご利用いただくために必要なWebブラウザの設定方法について

電子申請と申請済み手続の照会

電子申請
申請画面から必要な事項を入力して申請を行います。
申請状況照会
申請した内容や申請の処理状況を確認します。
申請の取り下げ、通知書の受領確認、職員への連絡、補正申請などの処理を行うことができます。

手続情報

手続概要 建築主は、中高層建築物(高さが10mを超える建築物)を建築しようとするとき、「江東区中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例」に基づき、「標識設置届出」及び、「説明会等報告書」の手続きが必要です。

江東区では、中高層条例に基づく標識設置届を受付した際に、窓口で「受付票」を渡しています。
標識設置届を電子申請システムで提出した場合は、「受理票」を発行します。説明会等報告書の提出時に「受理票」を添付し、「受付票」と引き換えます。
なお、「受付票」は建築確認申請の提出時に必要です。
電子申請以外の手続方法 窓口での受付も継続して行っております。
なお、説明会等報告書は窓口のみの受付です。
案内・留意事項など 【届出について】
・内容に不備がある場合等、区の職員から連絡させていただくことがあります。つながり易い問合せ先を必ず記載してください。
・送付前に記載漏れや図書の添付漏れがないか再度ご確認ください。
・内容に不備がある場合、内容の訂正が必要となります。訂正が終了するまで届出は受理できませんので、ご注意ください。
・内容に重大な不備がある場合、届出は受理されず却下となります。
・期限に関わらず、早めに手続をお願いします。

【受理票について】
・受付が完了すると、システム上に『受理票』のPDFデータがアップロードされます。
・『受理票』は、説明会等報告書の提出時に添付が必要です。
申請時に必要な書類 1.案内図
2.標識設置位置図
3.標識設置状況写真(遠景及び近景)
備考 土、日、祝日に届出された分は、翌開庁日に確認となります。
問い合わせ先 江東区都市整備部建築調整課建築紛争係
住所:江東区東陽4-11-28(区役所5階30番)
TEL:03-3647-9767
手続一覧へ
江東区電子申請トップへ