療養通知書(新型コロナウイルス感染症専用)交付申請
受付中(受付期間:2022年5月10日18時0分から2024年5月10日0時0分まで)
受付中(受付期間:2022年5月10日18時0分から2024年5月10日0時0分まで)
手続概要 | 【お知らせ】令和4年9月7日から、厚生労働省で定める療養解除基準が、有症状の場合7日間へ変更されました。 【対象】 ・新型コロナウイルス感染症で自宅療養された方のうち、療養に係る証明書が必要な方 ・大田区内で療養していた方(区外で療養していた方は、療養中の所在地を管轄する保健所にご申請ください。) ・宿泊療養の証明については、東京都感染症対策部 TEL 03-5320-4478 へお問い合わせください。 ・入院証明については、入院した医療機関へお問い合わせ下さい。 【内容】新型コロナウイルス感染症における自宅療養期間の証明書(療養通知書)を交付します。 記載項目 1.療養を受けた方(氏名) 2.生年月日 3.傷病名:新型コロナウイルス(COVID-19)感染症 4.発症日 5.陽性判明日 6.療養期間 ※療養通知書を発行するためには、医療機関から「新型コロナウイルス感染症発生届」が提出されていることが必要となります。 ※濃厚接触者の方には、発行することができません。 |
---|---|
電子申請以外の手続方法 | 大田区相談センター(03-5744-1360)でも受け付けます。 |
案内・留意事項など | 9月26日以降に陽性と診断され、発生届対象外となった方には、本通知書は発行いたしません。 |
手数料・参加費 | 無料 |
電子申請以外の受付時間 | 9時から17時(平日のみ) |
受付窓口 | 感染症対策課 |
関連リンク |
新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方・濃厚接触者の方へのご案内 |
問い合わせ先 | 大田区保健所感染症対策課(平日8時30分~17時) |
電話番号 | 03-5744-1263 |
メールアドレス | covid-19-shoumei@city.ota.tokyo.jp |