東京共同電子申請・届出サービス 荒川区

文字
荒川区
手続一覧
手続詳細

手続詳細

荒川区産後ケア事業申請書

受付中(受付期間:2023年4月1日0時0分から)

共通情報

【重要なお知らせ】 東京共同電子申請・届出サービスの現行サービスの終了について
【重要なお知らせ】電子納付機能を伴う電子申請手続きの終了について
手続き完了後の申請書データの保存期間変更について
電子申請サービスヘルプデスクのメール受付終了について
電子申請サービスが正しく表示されない場合の対処方法について
電子申請をご利用いただくために必要なWebブラウザの設定方法について

電子申請と申請済み手続の照会

電子申請
申請画面から必要な事項を入力して申請を行います。
申請状況照会
申請した内容や申請の処理状況を確認します。
申請の取り下げ、通知書の受領確認、職員への連絡、補正申請などの処理を行うことができます。

手続情報

手続概要 産後のお母さんの体や赤ちゃんのケア、授乳や沐浴指導を受けられる事業です。助産師等による育児相談も行っています。出産後に家族からの十分な支援を受けられない方など、育児の支援が必要な方をサポートします。宿泊型・日帰り型の他、助産師が利用者の自宅へ訪問して行う訪問型の3つのケアプランがあります。

【対象】
・荒川区に住所があるお母さんと赤ちゃん
・家族等から十分な援助が受けられず、育児等に不安がある方

【ケア内容】
・産後における母体管理及び生活面の指導
・乳房管理、乳房ケア
・授乳・沐浴等の指導
・産後の心身や乳児の発育等に関する相談
・保健指導
・母の休養

【利用料】
利用料は、実施施設利用料から区負担額を差し引いた金額です。
詳細は、区ホームページをご確認ください。

【利用上限】
・宿泊型  3泊4日まで(分けて利用する場合は、1泊2日を2回か2泊3日を1回まで)
・日帰り型 4日まで
・訪問型  6回まで
電子申請以外の手続方法 ・窓口申請 
 子育て支援課子育て事業係(区役所2階16番窓口)で申請ができます。
 母子手帳をご持参ください。
・郵送申請 
 下記の「産後ケア事業申請書」から申請書をダウンロードすることができます。
 母子手帳P1「出産届出済証明」と記載のあるページの写しを取り、申請書と一緒
 に子育て支援課まで郵送してください。
(郵送先:東京都荒川区2-2-3 子育て支援課 産後ケア担当) 
電子申請以外の受付時間 月曜日~金曜日(土日祝日、年末年始を除く)8時30分から17時15分まで
関連リンク 荒川区ホームページ
問い合わせ先 荒川区子ども家庭部子育て支援課 産後ケア担当
電話番号 03-3802-3111 内線3812
手続一覧へ
荒川区電子申請トップへ