胃がん・大腸がん・肺がん・結核検診受診申込み(後期日程)
受付終了(受付期間:2020年9月7日0時0分から2020年12月22日23時59分まで)
受付終了(受付期間:2020年9月7日0時0分から2020年12月22日23時59分まで)
手続概要 | 市内各所および東京都がん検診センター(府中市)で検診を行ないます。各検診とも年度に1回利用できます。 ・「案内・留意事項など」を必ずお読みになってから申請を始めてください。 ・この検診は、各日、定員制ですので順次予約が埋まっていきます。申請には、申込可能な検診日程のみが選択項目に表示されます。 ・検診の受付時間は申込受付完了後、検診日10日前ころに郵送される検診関係書類にてお知らせします。 (時間帯は会場により異なりますが午前8時~11時半の間で設定します) ・生活保護、住民税非課税世帯の方には費用の免除制度があります。 |
---|---|
関連法令 | 健康増進法、立川市健康診査実施要綱 |
電子申請以外の手続方法 | 電話申込 |
案内・留意事項など | 市内各所および東京都がん検診センター(府中市)で検診を行ないます。各検診とも年度に1回利用できます。 ※下記の内容を必ずお読みになってから申請を始めてください。 生活保護、住民税非課税世帯の方には費用の免除制度があります。 【胃がん検診について】 対象 40歳以上の市民 費用 900円 内容 バリウムによる胃部レントゲン検査 ※過去に胃部レントゲン検査を受けてから10ヶ月以上経過していることが必要です。 ※毎朝必ず服用しなくてはならない薬がある方、1年以内に手術を受けた方は内容を詳しくお聞きしたいので電子申請でなく、お電話でお申込みください。 【大腸がん検診について】 対象 40歳以上の市民 費用 300円 内容 便潜血検査 【肺がん検診について】 対象 40歳以上の市民 費用 800円、下記喀痰検査併用の場合1,000円 内容 胸部レントゲン検査、喀痰細胞検査(下記※2、3にご注意ください) ※1 過去に胸部レントゲン検査を受けてから6ヶ月以上経過していることが必要です。 ※2 喫煙指数(1日の本数×喫煙年数)が600以上または、たんが気になる方(血たん等)は喀痰検査も同時にできます。 ※3 喀痰検査のみはできません。 【結核検診について】 対象 15歳~39歳の市民 費用 無料 内容 胸部レントゲン検査 ※過去に胸部レントゲン検査を受けてから6ヶ月以上経過していることが必要です。 |
手数料・参加費 | 生活保護、住民税非課税世帯の方には免除制度があります。免除申請用紙は申込後に郵送される検診関係書類に同封されます。申請は検診当日に受け付けます。 |
受付窓口 | 福祉保健部 健康推進課 |
問い合わせ先 | 立川市 福祉保健部 健康推進課 予防健診係 立川市 高松町3-22-9 |
電話番号 | 042-527-3272 |