東京共同電子申請・届出サービス 中野区

文字
中野区
手続詳細

手続詳細

《中野区》住民票記載事項証明書交付申請

受付中(受付期間:2023年5月8日7時30分から)

共通情報

手続き完了後の申請書データの保存期間変更について
電子申請サービスヘルプデスクのメール受付終了について
電子申請サービスが正しく表示されない場合の対処方法について
電子申請をご利用いただくために必要なWebブラウザの設定方法について

電子申請と申請済み手続の照会

電子申請
申請画面から必要な事項を入力して申請を行います。
申請状況照会
申請した内容や申請の処理状況を確認します。
申請の取り下げ、通知書の受領確認、職員への連絡、補正申請などの処理を行うことができます。

手続情報

手続概要 ○ご本人とその同一世帯の方が請求することができます。
○区の様式での記載事項証明書の交付申請になります。既にある様式で証明が必要な方は、窓口で申請してください。
○手数料は一通300円及び郵送料(支払方法はペイジー(Pay-easy※備考欄参照)で)
案内・留意事項など ※申請受付後、内容を確認しお支払い依頼のメールをお送りします。メールに記載されたアドレスにアクセスして、金額をご確認ください。入金確認後にご申請者様の住民登録地に郵送にて証明書をお送りします。
備考 ○ペイジーとは・・・
パソコン、携帯電話、ATM等から中野区への支払いができます。パソコン、携帯電話からは、事前に金融機関とのインターネットバンキングの契約が必要です。詳しくはペイジーのホームページhttp://www.pay-easy.jp/でご確認ください。

○手数料等の納付期限が過ぎてもお支払いが無い場合は、申請を取り下げたものとみなします。

○本手続は、電子署名を行う必要があります。詳しくは、下記の箇所をご覧ください。
・画面上部の「はじめて利用する方」→「はじめて利用する方」→「動作環境について」→開いたページの「3. 署名ありの手続をご利用の場合に必要となる環境」
・画面上部の「はじめて利用する方」→「はじめて利用する方」→「はじめて利用する方へ」→開いたページの「手順5 電子証明書を入手する(必要に応じ)」

○使用可能な電子証明書
公的個人認証サービス
関連リンク 詳しくは中野区ホームページをご覧ください
問い合わせ先 <電子申請サービスの操作方法が不明な場合はこちら>
ヘルプデスク
TEL:0120-03-0664
FAX:0120-60-5392
URL:https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/dform.do?acs=qa


<当手続の内容について>
区民部 戸籍住民課 証明係
TEL:03-3228-5501
FAX:03-3228-5653
Mail:kosekijumin@city.tokyo-nakano.lg.jp
中野区電子申請トップへ