東京共同電子申請・届出サービス 東村山市

文字
東村山市
手続詳細

手続詳細

東村山市公文書公開(任意)申出

受付中(受付期間:2015年3月16日0時0分から)

共通情報

【復旧のおしらせ】 電子納付ができない事象の発生について
Windows 8.1のサポート終了について
Internet Explorer11のサポート終了について
手続き完了後の申請書データの保存期間変更について
電子申請サービスヘルプデスクのメール受付終了について
電子申請サービスが正しく表示されない場合の対処方法について
電子申請をご利用いただくために必要なWebブラウザの設定方法について

電子申請と申請済み手続の照会

電子申請
申請画面から必要な事項を入力して申請を行います。
申請状況照会
申請した内容や申請の処理状況を確認します。
申請の取り下げ、通知書の受領確認、職員への連絡、補正申請などの処理を行うことができます。

手続情報

手続概要 ※詳細は、下段の「備考」欄をご参照下さい。
【重要】申請に必要な利用者IDは、「申請者情報登録」から取得可能です。
(※申請開始時から、下段に表示される「利用者ID」欄の内容は無視してください。)
関連法令 東村山市情報公開条例、東村山市情報公開条例施行規則
案内・留意事項など 「電子申請」から申請してください。
電子申請のほか、窓口、電話、ファックス、郵送でも受け付けています。
受付窓口 市役所1階の総務課情報コーナー
備考 市が保有している公文書を申出に応じて公開する制度です。申出書受付日から14日以内に公開、非公開の決定をします。決定後に電話もしくはメールで公開日や公開手数料についてご連絡します。

(注)請求用紙は2種類あります。こちらは「市外の方」用です。「市内在住・在勤・在学の方又は市内に事務所・事業所を持つ法人・団体・個人、公開したい事柄に直接利害関係のある方」は公文書公開請求書で申請してください。

・請求された公文書が著しく大量であるなど、やむを得ない理由があるときは、決定期間を延長することがあります。
・公開は、市役所1階の総務課情報コーナーで行います。
・公開手数料は公開する公文書1件につき100円です。写しが必要な場合はコピー代の実費(A3まで片面1枚10円)が別に必要になります。
・写しの郵送をご希望の場合は、郵送代実費が別に必要になります。
関連リンク 東村山市情報公開条例、東村山市情報公開条例施行規則
手続関連URL
問合せURL
問い合わせ先 総務課
※エラー発生時は、電子申請サービスヘルプデスク(電話 0120-03-0664(平日午前8:30~午後6:00)、電子メール hd-tokyo@elg-front.jp、FAX 0120-60-5392 (24時間365日))へお問合せください。
電話番号 042-393-5111(2317)
FAX 042-390-6227
メールアドレス somu@m01.city.higashimurayama.tokyo.jp
東村山市電子申請トップへ