化学物質管理方法書
受付中(受付期間:2015年3月18日0時0分から)
受付中(受付期間:2015年3月18日0時0分から)
手続概要 | 「適正管理化学物質の使用量等報告書」を提出する事業者で事業所の従業員(正社員)数が21人以上の場合には、「化学物質管理方法書」(第29号様式)を作成し、提出してください。 →併せて、下記の備考欄もご覧下さい。 【重要】申請に必要な利用者IDの取得は、「申請者情報登録」をクリックして可能です。 (※申請開始時から、下段に表示される「利用者ID」欄の内容は無視してください。) |
---|---|
関連法令 | 都民の健康と安全を確保する環境に関する条例第111条第2項 |
案内・留意事項など | 電子申請の方は、「電子申請」から申請を行ってください。 |
申請時に必要な書類 | 書類名:化学物質の種類と使用目的・使用・製造の規模量等 書類名:事故・災害の防止対策の内容(震災対策を含む) 書類名:事故処理マニュアルとその内容 書類名:化学物質の貯蔵施設の容量 書類名:管理組織図 書類名:従業員教育の内容及び実施方法 |
備考 | 「化学物質管理方法書」とは、化学物質の取扱い時における排出の防止や事故時の安全確保を効果的に行えるように化学物質の性状や製造工程などに応じた取扱方法を文書にしたものをいいます。毎年度提出の必要はなく、管理方法等記載内容に変更が生じた時点で、再提出していただきます。 |
関連リンク |
手続関連URL 問合せURL |
問い合わせ先 | 環境・住宅課 ※エラー発生時は、電子申請サービスヘルプデスク(0120-03-0664 8時30分から18時)へお問合せください。 |
電話番号 | 042-393-5111(2422,2423) |
FAX | 042-393-6846 |
メールアドレス | kankyojutaku@m01.city.higashimurayama.tokyo.jp |