東京共同電子申請・届出サービス 東京消防庁

文字
東京消防庁
手続詳細

手続詳細

消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書 <法設置届>

受付中(受付期間:2023年2月1日8時30分から2025年2月28日8時30分まで)

共通情報

【重要なお知らせ】 東京共同電子申請・届出サービスの現行サービスの終了について
【重要なお知らせ】電子納付機能を伴う電子申請手続きの終了について
手続き完了後の申請書データの保存期間変更について
電子申請サービスヘルプデスクのメール受付終了について
電子申請サービスが正しく表示されない場合の対処方法について
電子申請をご利用いただくために必要なWebブラウザの設定方法について

電子申請と申請済み手続の照会

電子申請
申請画面から必要な事項を入力して申請を行います。
申請状況照会
申請した内容や申請の処理状況を確認します。
申請の取り下げ、通知書の受領確認、職員への連絡、補正申請などの処理を行うことができます。

手続情報

手続概要 消防用設備等※1を設置した建物※2の関係者(所有者等)が、設置工事が完了した日から4日以内に届出書に必要な書類を添えて管轄消防署に届け出るものです。
届出書の提出後、管轄消防署により設置された消防用設備等が法令で定める技術基準に適合しているか確認するための検査を行います。

※1:簡易消火用具及び非常警報器具を除く
※2:消防法施行令第35条第1項に該当する建物
関連法令 消防法第17条の3の2
電子申請以外の手続方法 消防署窓口又は郵送
案内・留意事項など 本届出書は、「消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書<条例設置届>」と名称が類似していますので、誤りがないよう留意してください。手続きする届出書が不明な場合は、管轄する消防署に問い合わせてください。

<申請時に必要な書類の添付方法>
・ 申請完了後、申請ごとに「到達番号」と「問合せ番号」が付与されますので、必ず記録してください。書類等を添付する際に入力が必要となります。
・ 申請時に登録したメールアドレス宛に到達連絡メールが届きます。メール本文内に「東京都電子申請ファイル転送システム」のリンクが記載されていますので、当該リンクから、書類等の添付を行います。

<添付書類に関するお願い>
・ 添付書類の名称は「平面図」、「系統図」等、簡潔に記載してください。
・ 解像度を300dpi以上に設定してください。

<受付の記録について>
・ 受付の記録や証明が必要な場合、システム上発行される「受付結果通知」を印刷又は保存してください。

<届出に不備等がある場合>
・ 申請後、管轄消防署から不備の内容について連絡があります。
申請時に必要な書類 <消防用設備等>
・消防用設備等に関する図書(平面図、系統図、計算書等)
・消防用設備等試験結果報告書
<特殊消防用設備等>
・特殊消防用設備等に関する図書(平面図、系統図、計算書等)
・特殊消防用設備等試験結果報告書
関連リンク ※管轄消防署の連絡先はこちらから確認してください※
問い合わせ先 管轄消防署 予防課 予防係
東京消防庁電子申請トップへ