東京共同電子申請・届出サービス 文京区

文字
文京区
手続詳細

手続詳細

子育て支援講座「育児スキルトレーニング」(全7回)

受付終了(受付期間:2023年4月10日9時0分から2023年4月21日23時59分まで)

共通情報

手続き完了後の申請書データの保存期間変更について
電子申請サービスヘルプデスクのメール受付終了について
電子申請サービスが正しく表示されない場合の対処方法について
電子申請をご利用いただくために必要なWebブラウザの設定方法について

手続情報

手続概要 子育て支援講座『育児スキルトレーニング』の参加申込です。
募集期間は、令和5年4月10日(月曜日)午前9時から令和5年4月21日(金曜日)午後11時59分までとなります。

子どもとの関係にイライラするなど悩んでいませんか?
この講座では、育児スキルトレーニングのプログラムに沿い、親子の関係を育てるコミュニケーションスキルを、グループワークで学びます。

※育児スキルトレーニングとは…
しつけ本来の意味や子どもの特性を知り、日常の生活場面を想定してロールプレイをしながら効果的な声かけや関わり方を学びます。

開催日:令和5年5月30日、6月13日・27日、7月11日・25日、8月8日、9月26日の火曜日 全7回
時間 :午前10時~11時45分
会場 :【講座】障害者会館会議室C(シビックセンター3階)
    【保育】障害者会館和室(シビックセンター3階)
内容 :グループワーク
講師 :社会福祉法人 子どもの虐待防止センター公認トレーナー
対象 :区内在住で令和5年5月30日(火)現在、3歳~小学6年生の子どもの保護者で全回(7回)参加できる方
定…
案内・留意事項など 開催日:令和4年5月31日、6月14日・28日、7月12日・26日、8月9日、9月27日 火曜日 全7回
時間 :午前10時~11時45分
会場 :【講座】障害者会館会議室C(シビックセンター3階)、【保育】障害者会館和室(シビックセンター3階)
内容 :グループワーク
講師 :社会福祉法人 子どもの虐待防止センター公認トレーナー
対象 :区内在住で令和4年5月31日(火)現在、3歳~小学6年生の子どもの保護者で全回(7回)参加できる方
定員 :8人(抽選)
費用 :無料

※グループワーク形式の講座のため、子ども同席での受講はできません。
※保育[8か月~就学前児、定員8人程度]希望者は申請時に「保育希望」、保育する子どもの氏名と生年月日を明記
※キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
※新型コロナウィルス感染症対策へのご協力をお願いいたします。
※今後の感染状況により、事業内容等を変更する場合があります。

※申請者IDをお持ちでない方は、申込状況照会に到達番号と問合せ番号が必要となります。申込後、到達番号と問合せ番号を必ず控えるようにしてください。
※申請者IDをお持ちの方は、下の「ログイン(申請者情報を登録済みの方)」ボタンをクリックしてください。
受付窓口 文京区 子ども家庭部 子ども家庭支援センター
〒112-8555東京都文京区春日1-16-21
関連リンク 『子育て支援講座「育児スキルトレーニング」(全7回)』について
問い合わせ先 文京区 子ども家庭部 子ども家庭支援センター
電話番号 03-5803-1894
FAX 03-5803-1345
文京区電子申請トップへ