申し込み内容の入力
ペットコミュニティエリア利用規約
ペットコミュニティエリア利用にあたり、下記のことを守り、仲良く譲り合ってご利用ください。また、当利用規約を守れない場合は、ご利用をお断りする場合があります。
1. 利用には、あらかじめ利用登録が必要です。
2. 登録要件は次の通りとします
(1) 自治体への飼い犬登録
(2) 一年以内の狂犬病予防接種及び混合ワクチン予防接種(ただし同ワクチンの効力が有効期限内にあること)
3. 登録は、年に一度更新が必要になります。
4. 利用の際、必ず利用登録証をお持ちください。
5. ペットコミュニティエリアでは、次のような利用行為を禁止しています。
(1) 3歳以下の乳幼児、保護者が同伴していない中学生以下の方及び犬を連れていない方の利用。
(2) 闘犬、噛み癖のある犬、噛みつき等のトラブルを起こした犬、発情期のメス犬及び病気の犬の利用。
(3) 犬の運動用具、おもちゃの使用。
(4) 犬以外のペットの利用。
(5) 犬の餌やり。(ただし、トレーニングに使う一口サイズのおやつを除く)
(6) 給水場所での犬の水浴びや、ブラッシング。
(7) 犬用カート、携帯椅子などの持ちこみ。
(8) 喫煙、飲食、飲酒。
(9) 営利目的の活動。
(10) その他、運営上支障となる行為。
6. 利用上の注意事項
(1) 利用者の方々が譲り合い、自己責任で利用してください。エリア内外で起きた事故・怪我・その他トラブルは、直接当事者間で解決してください。区は一切の責任を負いません。
(2) 常に飼い主の命令に従える犬以外はリードを離さないでください。また、犬がエリアの雰囲気に慣れてからリードを離してください。
(3) 飼い主一人につき同時に利用できる犬は一頭です。
(4) 犬を放したまま、飼い主だけ外に出ないでください。
(5) エリア内では職員の指示に従ってください。犬の状態によりご利用をお断りする場合があります。(興奮状態、体調不良等)
(6) 飼い主は、常に犬から目を離さず、いつでも速やかに対処できるよう、十分な気配りをお願いします。
(7) フン、その他のゴミは飼い主の責任において持ち帰り、ご自宅で処理してください。
(8) 当エリア内でトラブルを起こした場合についてはその後の利用をお断りする場合があります。
(9) 子どもを連れて入場する時は、子どもからも目を離さないでください。
(10) 上記にかかわらず、管理上支障のある場合は、ご利用をお断りすることがあります。
台東区
※本登録を完了された後、メールで登録番号と講習映像のURLを送付します。
登録後、利用の前に講習映像を視聴いただき、内容について理解して頂きますようお願い致します。