東京共同電子申請・届出サービス

文字
申し込み内容入力
申し込み内容確認
申し込み完了

特別徴収税額の納期の特例の要件を欠いた場合の届出書

申し込み内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

特別徴収税額の納期の特例の要件を欠いた場合の届出書を電子申請できます。

・所在地・名称については、世田谷区への申し出(税額通知に記載)に基づきご入力ください。登録の内容に変更がある場合は、課税課への届け出が必要となります。

・この届出書を提出した場合には、その提出した日の属する納期の特例の期間から納期の特例の承認の効力が、失われることになります。
※給与の支払を受ける者が常時10人未満となったことにより、納期の特例の承認を受けようとする場合は、改めて申請が必要となります。

・この届出書を提出した場合には、提出日の属する月分以前に特別徴収した税額はその提出日の翌月の10日までに納入し、その後に特別徴収した税額は通常の納期限に納入していただくことになります。

〔 例 〕 この届出書を提出した日が3月の場合の納期限
◎12~2月分 ⇒ 4月10日まで ◎3月分 ⇒ 4月10日まで ◎4~5月分 ⇒ 翌月10日まで
申請日 令和 5年 9月 22日
所在地(住所)
必須
256文字以下で入力してください。
名称(氏名)
必須
64文字以下で入力してください。
代表者氏名
必須
電話番号
必須

例:03-1111-1111/090-1111-1111

13文字以下で入力してください。
法人番号 13文字で入力してください。
特別徴収義務者      指定番号
必須

例:0061234567 ※区市町村ごとに番号が異なりますのでご注意ください。

10文字で入力してください。
担当者氏名
担当者連絡先

例:03-1111-1111/090-1111-1111

13文字以下で入力してください。
担当者メールアドレス
必須

担当税理士が代理で申請する場合は、担当税理士のメールアドレスを入力してください。

254文字以下で入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
関与税理士氏名
関与税理士連絡先

例:03-1111-1111/090-1111-1111

13文字以下で入力してください。
届出の理由
必須
届出の理由

「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

お問い合わせ

<申請内容のお問合せ先>
納税課 収納・税証明係
電話 03-5432-2197 FAX03-5432-3012
受付時間:8時30分から17時00分(土日祝日、年末年始を除きます)
<操作のお問合せ先>
電子申請サービスヘルプデスク 0120-03-0664
受付時間:8時30分から18時00分(土日祝日、年末年始を除きます)