東京共同電子申請・届出サービス

文字
申請内容入力
申請内容確認
申請完了

指定校変更申請(転居後の継続通学)

申請内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申請内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申請内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

 区立小・中学校の児童・生徒の指定校変更申請のうち区内転居後の継続通学を理由とするものを受け付けます。(既に転居届の際にくみん窓口や出張所の住民登録窓口でご希望の期間の許可通知を受けている場合は、あらためてこの画面で電子申請する必要はありません。)
 住民登録の転居届出の後に、窓口で受け取った許可通知書を添付して申請してください。次の世田谷区ホームページもご参照ください。

指定校変更(転居後の継続通学)の電子申請手続き
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/005/002/004/d00193567.html
(注意事項)
1. 申請内容によっては、記載内容の確認や追加の資料提出が必要になったり、学校での面談を実施したりすることがあります。そのため、申請後、保護者あてに電話連絡を行うことがあります。保護者へご連絡が取れず、申請内容が十分に確認できない場合は、「不許可」となる可能性がありますので、必ず連絡の取れる電話番号を入力してください。
2. この画面での指定校変更申請は、転居前から在籍していた学校に継続して通学を希望する場合に限ります。
3. 継続通学を希望するので指定校変更の申請を出す旨を在籍校に事前に連絡してから申請してください。
4. 申請内容が事実と相違していた時は、許可が取り消される場合があります。
5. 添付書類は明瞭に判読できる画質で送信してください。
6. 審査の結果は、原則として申請後概ね10日以内に保護者あてに郵送します。
下記のとおり、指定校の変更を申請いたします。
届出日 令和 5年 12月 5日
届出者氏名フリガナ(全角)
必須
     ※記入例 セタガヤ ハナコ
届出者氏名
必須
64文字以下で入力してください。

※記入例 世田谷 花子

児童・生徒氏名(フリガナ)(全角)
必須
     ※記入例 セタガヤ マナブ
児童・生徒氏名
必須
      ※記入例 世田谷 学
性別
生年月日
必須
保護者との続柄
必須
保護者との続柄

「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

※その他の場合は委任状が必要です。詳細は担当までお問い合わせください。

保護者氏名
必須
      ※学校に届出している保護者氏名をご記入ください。 ※記入例 世田谷 太郎
連絡先電話番号
必須

※申請内容の確認のため、連絡することがあります。

                                                ※記入例 090-〇〇〇〇-〇〇〇〇
現住所(申請時点の住民登録地)
必須
   ※記入例 世田谷区太子堂5-○-○ ○○マンション101  ※区外の方は申請できません
前住所
必須
   ※記入例 三宿2-○-○ ○○マンション512 
指定校(現住所の通学区域校)
必須

※記入例 指定校が太子堂小学校の場合、「太子堂」とご記入ください

                  
小学校/中学校の別
必須
小学校/中学校の別
学年
必須
継続通学を希望する学校
希望校(これまで通学している学校)
必須

※記入例 希望校が三宿小学校の場合、「三宿」とご記入ください

小学校/中学校の別
必須
小学校/中学校の別
学年
必須
希望校への通学方法
必須

※通学手段は原則として徒歩とします。徒歩以外の場合は事前に学校に連絡の上、申請してください。    

希望校への通学方法

「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

 ※記入例 自宅→〇〇駅(〇〇線)→〇〇バス停(〇〇バス)→〇〇小学校

希望校への通学時間(分)
必須
変更希望期間(始期)
必須

※始期は原則として転居届の日としてください。

令和3年1月1日以降の日付を指定してください。
変更希望期間(終期)
必須
変更希望期間(終期)

「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

希望理由
必須
希望理由

「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

保護者確認欄
確認の上チェックしてください
必須
確認の上チェックしてください
確認の上チェックしてください
必須
確認の上チェックしてください
確認の上チェックしてください
必須
確認の上チェックしてください
メールアドレス
必須
254文字以下で入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
添付ファイル(1)

※ファイルが添付できない場合は、添付なしの状態で電子申請の申し込みを進め、お手数ですが別途必要書類を郵送してください。

登録できるファイルのサイズは、 10(MB) までです。

登録できるファイルの種類は、
Microsoft Word(doc,docx),Microsoft Excel(xls,xlt,xlsx,xlsm),Microsoft PowerPoint(ppt,pptx),テキスト文書(txt),CSV文書(csv),リッチテキスト文書(rtf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),Adobe PDF文書(pdf),ZIP圧縮(zip),パブリッシャー(bmp)
です。


添付ファイル(2)

※ファイルが添付できない場合は、添付なしの状態で電子申請の申し込みを進め、お手数ですが別途必要書類を郵送してください。

登録できるファイルのサイズは、 10(MB) までです。

登録できるファイルの種類は、
Microsoft Word(doc,docx),Microsoft Excel(xls,xlt,xlsx,xlsm),Microsoft PowerPoint(ppt,pptx),テキスト文書(txt),CSV文書(csv),リッチテキスト文書(rtf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),Adobe PDF文書(pdf),ZIP圧縮(zip),パブリッシャー(bmp)
です。


添付ファイル(3)

※ファイルが添付できない場合は、添付なしの状態で電子申請の申し込みを進め、お手数ですが別途必要書類を郵送してください。

登録できるファイルのサイズは、 10(MB) までです。

登録できるファイルの種類は、
Microsoft Word(doc,docx),Microsoft Excel(xls,xlt,xlsx,xlsm),Microsoft PowerPoint(ppt,pptx),テキスト文書(txt),CSV文書(csv),リッチテキスト文書(rtf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),Adobe PDF文書(pdf),ZIP圧縮(zip),パブリッシャー(bmp)
です。


確認の上チェックしてください
必須
確認の上チェックしてください

※転居届出時に学校指定通知書を受け取っていない方、紛失した方はお問合せください。

お問い合わせ

<申請内容のお問合わせ先>
 教育委員会事務局学務課就学係
 Tel:03-5432-2683 Fax:03-5432-3029
 受付時間:8時30分から17時00分

<必要書類郵送のための送付先>
 世田谷区教育委員会事務局学務課就学係
 郵便番号 154-8504
 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号

<操作のお問合せ先>
 電子申請サービスヘルプデスク 0120-03-0664
 受付時間:8時30分から18時00分(土曜祝日、年末年始を除きます)