東京共同電子申請・届出サービス

文字
申し込み内容入力
申し込み内容確認
申し込み完了

浄化槽維持管理費補助金申請(単独処理浄化槽はコチラ)

申し込み内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

●2024年度内(2024年4月1日~2025年3月31日)に、法定検査・保守点検・清掃のすべてを実施してから申請してください。
●電子申請を行う際は、2024年6月に送付した浄化槽維持管理費補助金の申請用紙を見ながら入力を行ってください。
●初めて申請される方や、振込口座を変更したい方、申請者が前年度と変わっている場合は、債権者(振込口座)登録依頼書の提出が必要です。債権者(振込口座)登録依頼書は、郵送もしくは市役所の窓口で提出してください。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/suido/joukaso/ijikanrihihojo.html
※浄化槽管理者の方が申請してください。
申請日
必須

補助金の申請日を入力してください。

浄化槽番号
必須

申請書右上の受付印欄の上に記載してある番号を入力してください。(2~6ケタ)

申請者住所
必須

補助金を申請する方の住所を入力してください。
※法人にあっては、主たる事務所の所在地

256文字以下で入力してください。
申請者氏名
必須

補助金を申請する方の氏名を入力してください。
※法人にあっては、名称及び代表者の氏名

64文字以下で入力してください。
電話番号
必須

連絡がとりやすい電話番号を入力してください。ハイフンを入れて入力してください。
【入力例:042-3456-7890】
(申請に不備があった場合や確認したいことがあった場合、ご連絡することがあります。)

20文字以下で入力してください。
メールアドレス
必須

連絡がとりやすいメールアドレスを入力してください。(申請に不備があった場合や確認したいことがあった場合に、ご連絡することがあります。)

254文字以下で入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
浄化槽の設置場所
必須

浄化槽が設置されている場所の住所や施設名を入力してください。

法定検査金額
必須

2024年度の法定検査の金額を入力してください。

法定検査実施年月
必須

法定検査実施年月を入力してください。

保守点検金額
必須

2024年度の保守点検の金額を入力してください。

清掃金額
必須

2024年度の清掃の金額を入力してください。

清掃業者
必須

浄化槽の清掃を行った業者をお選びください。

清掃実施年月
必須

清掃実施年月を入力してください。

合計金額
必須

清掃・保守点検・法定検査の合計金額を入力してください。

合計金額30000円未満の方再入力

「合計金額」が30,000円未満の方はお手数お掛けしますが、再度上記に記載した「合計金額」を入力してください。(30,000円以上の方は入力不要です。)

合計金額を2分の1した金額

「合計金額」が30,000円未満の方は、上記「合計金額」を2分の1した金額を入力してください。
(「合計金額」が30,000円以上の方は、入力不要です。)

申請金額
必須

「合計金額」が30,000円以上の方は、15,000円と入力してください。
「合計金額」が30,000円未満の方は、上記「合計金額を2分の1した額」を100円未満切り捨てた金額を入力してください。

保守点検記録票の写真またはスキャンデータ1

2024年4月から2025年3月までの間に実施した保守点検の記録票の写真または、スキャンした画像を添付してください。
●1.保守点検を実施した日、2.浄化槽管理者名、3.業者名が読み取れる、4.点検内容がわかるデータを送付してください。(拡大して読めれば大丈夫です)。
●システムの都合上、「保守点検記録票の写真またはスキャンデータ1」「保守点検記録票の写真またはスキャンデータ2」の2つしかファイルを添付できないため、保守点検記録票が3枚以上ある場合は、複数枚を並べて写真を撮るまたはスキャンするといった方法で対応してください。

登録できるファイルのサイズは、 10(MB) までです。

登録できるファイルの種類は、
Microsoft Word(doc,docx),Microsoft Excel(xls,xlt,xlsx,xlsm),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),Adobe PDF文書(pdf),ZIP圧縮(zip)
です。


保守点検記録票の写真またはスキャンデータ2

2024年4月から2025年3月までの間に実施した保守点検の記録票の写真または、スキャンした画像を添付してください。
●1.保守点検を実施した日、2.浄化槽管理者名、3.業者名が読み取れる、4.点検内容がわかるデータを送付してください。(拡大して読めれば大丈夫です)。
●システムの都合上、「保守点検記録票の写真またはスキャンデータ1」「保守点検記録票の写真またはスキャンデータ2」の2つしかファイルを添付できないため、保守点検記録票が3枚以上ある場合は、複数枚を並べて写真を撮るまたはスキャンするといった方法で対応してください。

登録できるファイルのサイズは、 10(MB) までです。

登録できるファイルの種類は、
Microsoft Word(doc,docx),Microsoft Excel(xls,xlt,xlsx,xlsm),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),Adobe PDF文書(pdf),ZIP圧縮(zip)
です。


保守点検領収書の写真またはスキャンデータ3

2024年4月から2025年3月までの間に支払った保守点検領収書の写真または、スキャンした画像を添付してください。

登録できるファイルのサイズは、 10(MB) までです。

登録できるファイルの種類は、
Microsoft Word(doc,docx),Microsoft Excel(xls,xlt,xlsx,xlsm),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),Adobe PDF文書(pdf),ZIP圧縮(zip)
です。


お問い合わせ

町田市下水道部
下水道整備課浄化槽係
TEL.042-724-4306
FAX 050-3161-6537