操作方法のご説明
下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「回答内容の確認に進む」ボタンを押してください。 途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「回答内容を一時保存する」ボタンを押してください。
注意事項
必須マークがある項目は、必ず入力してください。
機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。
対応可能な場合は「○」を、不可の場合は「×」を選択してください。※コロナ後遺症は、現段階では確立された治療法はなく、対症療法が中心となっています。相談・診療の対応可否は、後遺症によくみられる症状への対症療法が可能かどうかという観点でご検討ください。
「×」を選択した場合は、本調査への回答は不要です。
「公表可」と回答いただいた場合、(※非公開)と記載された調査項目以外の情報は、東京都ホームページに掲載・公表されます。「公表不可だが、相談対応の中で紹介可」と回答いただいた場合は、東京都ホームページでの公表はされませんが、都のコロナ後遺症相談窓口や保健所などで相談者へ医療機関を御案内する際に、情報を活用させていただきます。※公表、相談窓口での活用のいずれも不可の場合は、本調査への回答は不要です。
関東信越厚生局で登録されている7桁の医療機関番号を半角数字にて入力してください。(関東信越厚生局の医療機関番号リストはこちら:https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/chousa/shitei.html)
(例)医療法人社団○○会 ○○クリニック
163-0081のようにハイフンを含め入力してください
(例)2丁目8番1号
012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
※上の6つの診療科以外で対応している場合は、具体的な診療科名を記入してください。
※上記の症状以外で対応可能な症状があれば、記入してください。
後遺症の専門外来を設置して診療を行っている場合は「設置している」、専門外来を設置せず診療を行っている場合は「設置していない」を選択
年齢制限がある場合は、対象年齢を以下に記載
半角数字のみで記載
※上記の他、診療条件等があれば記入してください。
※通常の診療時間と異なる場合のみ記入してください。
※後遺症対応に当たっての実施可能な検査があれば記入してください。
※後遺症治療にあたって行っているものがあれば記入してください。
※診療について補足事項などがあれば記入してください。
※後遺症診療についての紹介・案内ページがあれば、URLを記入してください。
お問い合わせ
(問合せ先)東京都感染症対策部計画課東京都感染症対策センター担当電話番号:03-5320-4213