東京共同電子申請・届出サービス

文字
回答内容入力
回答内容確認
回答完了

「知ろう!語ろう!食品の表示」動画視聴アンケート

回答内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「回答内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「回答内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

動画「知ろう!語ろう!食品の表示」視聴後のアンケートです。
ご意見やご質問をお寄せください。
5分程度でご回答いただけます。
今後の参考とさせていただきますので、ご協力お願いいたします。

(1)この動画をどこで知りましたか。(複数選択可)
必須
(1)この動画をどこで知りましたか。(複数選択可)

「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

(1)で「チラシ」または「ポスター」を選んだ場合、どの場所にあったものですか。
(2)基調講演「食品の表示について」はいかがでしたか。
必須
(2)基調講演「食品の表示について」はいかがでしたか。
(2)の選択の理由をお聞かせください。
(3)講演「食品表示への取り組みについて」はいかがでしたか。
必須
(3)講演「食品表示への取り組みについて」はいかがでしたか。
(3)の選択の理由をお聞かせください。
(4)講演「消費者から見た食品の表示」はいかがでしたか。
必須
(4)講演「消費者から見た食品の表示」はいかがでしたか。
(4)の選択の理由をお聞かせください。
(5)パネルディスカッション「食品の表示について」はいかがでしたか。
必須
(5)パネルディスカッション「食品の表示について」はいかがでしたか。
(5)の選択の理由をお聞かせください。
(6)動画全体の内容について、ご意見やご質問がありましたらお聞かせください。

後日、区ホームページで回答を予定しています。

(7)今後、講座で取り上げてほしいテーマをお聞かせください。(複数選択可)
必須
(7)今後、講座で取り上げてほしいテーマをお聞かせください。(複数選択可)


「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

(8)開催方法のご希望をお聞かせください。
必須
(8)開催方法のご希望をお聞かせください。

「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

(9)住まい
必須
(9)住まい
(10)よろしければ郵便番号をご記入ください。 012-3456のように、半角ハイフンで区切って入力してください。
(11)年齢
必須
(11)年齢
(12)性別
必須
(12)性別
(13)メールアドレス

申請完了メールを送信します。

254文字以下で入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
ご回答ありがとうございました。

お問い合わせ

<申請内容のお問合せ先>
世田谷保健所 生活保健課
電話 03-5432-2911 FAX 03-5432-3054
受付時間:8時30分から17時00分(土日祝日、年末年始を除きます)

<操作のお問合せ先>
電子申請サービスヘルプデスク 0120-03-0664
受付時間:8時30分から18時00分(土日祝日、年末年始を除きます)